「丈夫で長く使えるバッグが欲しい」
「普段使いからアウトドアまで、幅広く活躍するアイテムを探している」
そんなあなたにぴったりのバッグが、グレゴリーで見つかります。この記事を読めば、豊富なラインナップの中からあなたのライフスタイルに最適な逸品が必ず見つかるはずです。
結論から言うと、まずチェックすべきなのはグレゴリーの象徴ともいえる『デイパック』です!
この記事では、なぜグレゴリーがこれほどまでに愛されているのか、その魅力と選び方のポイントを徹底解説。さらに、定番のリュックから人気のショルダーバッグ、便利なウエストバッグまで、特におすすめのモデルを用途別に厳選してご紹介します。
自分へのご褒美や大切な人へのプレゼント選びに、ぜひ最後までお役立てください。
グレゴリーとは?長く愛される3つの理由
グレゴリー(Gregory Mountain Products)は、1977年にアメリカ・カリフォルニア州でウェイン・グレゴリーによって設立されたバックパック専門ブランドです。
「パックは背負うのではなく、着るものだ」という創業者の情熱から生まれた製品は、その卓越した品質と快適性で世界中の人々を魅了し続けています。
グレゴリーがなぜこれほどまでに人気なのか、その理由は大きく3つあります。
- 最高のフィット感: 人間工学に基づいた設計で、まるで体の一部のようにフィット。重い荷物でも疲れにくいのが最大の特徴です。
- 抜群の耐久性: アウトドアの過酷な環境にも耐えうる高品質な素材と縫製技術。何年も使い続けられるタフさが魅力です。
- 流行に左右されないデザイン: シンプルでありながら機能美を追求したデザインは、どんなファッションにも馴染み、世代を問わず長く愛用できます。
アウトドアシーンはもちろん、日常のあらゆる場面で最高のパートナーとなってくれるのが、グレゴリーのバッグなのです。
後悔しない!グレゴリーバッグの選び方3つのポイント
グレゴリーのバッグは種類が豊富。どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。ここでは、あなたにぴったりのバッグを見つけるための3つのポイントをご紹介します。
1. 用途で選ぶ
まずは、どんなシーンで使いたいかをイメージしてみましょう。
- 通勤・通学: PCスリーブや書類ポケットが充実したビジネス向けモデルがおすすめ。
- 普段使い・タウンユース: デザイン性が高く、スマホや財布など最低限の荷物が入るコンパクトなモデルが便利。
- アウトドア・登山: 機能性やフィット感を重視した、本格的なテクニカルパックが最適です。
2. バッグの種類で選ぶ
次に、持ち運びやすい形を選びましょう。
- リュック・バックパック: 両手が空き、荷物が多い日に最適。通勤から旅行まで幅広く活躍。
- ショルダーバッグ・サコッシュ: サッと肩にかけて手軽に出かけたいときに。ファッションのアクセントにも。
- ウエストバッグ・ボディバッグ: アクティブに動きたい日に。貴重品を肌身離さず持ち歩けます。
3. 人気シリーズで選ぶ
グレゴリーには長年愛される定番シリーズがあります。シリーズの特徴から選ぶのもおすすめです。
- クラシックシリーズ: ブランドの伝統を象徴する定番モデルが揃います。普段使いに最適。
- カバートシリーズ: ビジネスシーンに特化した機能性と洗練されたデザインが魅力。
- アスペクトシリーズ: PCやガジェットの収納に優れ、都会的なライフスタイルにフィット。
【決定版】グレゴリーのおすすめ人気バッグ16選
ここからは、YAMA HACK編集部が厳選したグレゴリーの人気おすすめバッグを「リュック」「ショルダー」「ウエストバッグ」「トート・ダッフル」のカテゴリ別に紹介します。
リュック・バックパック おすすめ6選
1. デイパック
【こんな人におすすめ】
- グレゴリー初心者
- 流行り廃りのない定番モデルが欲しい
- 普段使いから軽いハイキングまで使いたい
まさに「定番中の定番」。グレゴリーの伝統を象徴するティアドロップ型のシルエットが美しいデイパックです。26Lという絶妙な容量で、日常使いからアウトドアまでシーンを選びません。豊富なカラーバリエーションも魅力で、自分らしい一つを見つけられます。
2. オールデイ V2.1
【こんな人におすすめ】
- デイパックよりもう少し収納力が欲しい
- 荷物の整理がしやすいリュックを探している
- 通勤・通学にも使いたい
デイパックの使いやすさはそのままに、フロントポケットやサイドポケットを追加して収納力をアップさせたモデル。4本のコンプレッションストラップで荷物が少ない時も型崩れしにくいのが特徴。より多機能性を求めるならオールデイが最適です。
3. イージーピージーデイ
【こんな人におすすめ】
- 小柄な方や女性
- コンパクトでシンプルなリュックが好き
- きれいめなファッションに合わせたい
その名の通り、どんなシーンにも「気楽に(EASY PEASY)」持ち運べるコンパクトなデイパック。小ぶりながらもPCスリーブやサイドポケットなど、必要な機能はしっかり備えています。女性や荷物が少なめの方にぴったりのサイズ感です。
4. コンパス40
【こんな人におすすめ】
- 1〜2泊の旅行や出張が多い
- 機内持ち込み可能なバックパックを探している
- PCやガジェット類を安全に持ち運びたい
機内持ち込み規定に対応したサイズで、旅行や出張の相棒として絶大な人気を誇るモデル。スーツケースのように大きく開くメインコンパートメントは荷物の出し入れが非常にスムーズ。パッド付きのPCスリーブも搭載し、ビジネスシーンでも頼りになります。
5. キャンパスデイ L
【こんな人におすすめ】
- 通学用のリュックを探している学生
- 教科書や参考書など、四角い荷物が多い
- クラシックなデザインが好き
教科書やノートPCを効率よく収納できるよう設計された、まさに「キャンパスライフ」のためのバックパック。A4サイズのファイルもすっきり収まり、豊富なポケットで小物整理も簡単。毎日の通学を快適にしてくれる頼れる存在です。
6. ルーヌ22
【こんな人におすすめ】
- モダンで洗練されたデザインが好き
- 環境に配慮した製品を選びたい
- PCやガジェットを持ち歩くことが多い
サステナブルな素材を使用し、現代のライフスタイルのためにデザインされた次世代バックパック。背面のエアークッションが驚くほど快適な背負い心地を提供します。独立したPCスリーブや豊富なオーガナイザーを備え、デザイン性と機能性を高次元で両立させたモデルです。
ショルダーバッグ・サコッシュ おすすめ5選
1. クイックポケットM
【こんな人におすすめ】
- ちょっとしたお出かけ用のミニバッグが欲しい
- ポーチとしても使いたい
- 豊富なカラーから選びたい
「ポケットの延長」のような感覚で使える、グレゴリーの超ロングセラーショルダーポーチ。コンパクトながらマチがしっかりあるので、見た目以上の収納力があります。背面のループを使えば、ベルトや他のバッグに取り付けてポーチとしても活躍します。
2. パデッドショルダーポーチM
【こんな人におすすめ】
- スマホやカメラを安全に持ち運びたい
- クッション性の高いポーチが欲しい
- 四角いフォルムが好き
全面にパッドが入っており、電子機器などを衝撃から守ってくれるショルダーポーチ。スクエア型なので、デジカメやモバイルバッテリーなどもすっきり収納できます。貴重品をまとめて持ち歩くのに最適なアイテムです。
3. サッチェルM
【こんな人におすすめ】
- A4サイズやタブレットを持ち歩きたい
- 収納力のあるショルダーバッグを探している
- ユニセックスで使えるデザインが好き
グレゴリーのショルダーバッグの代表格。三日月型のフォルムが体にフィットし、A4ファイルや雑誌も楽々収納できる13Lの大容量が魅力です。タウンユースから旅行のサブバッグまで、あらゆるシーンで活躍する万能モデルです。
4. トランスファーショルダーM
【こんな人におすすめ】
- 荷物を細かく整理したい
- 500mlペットボトルを持ち歩きたい
- シンプルなデザインが好き
多彩なポケットを備えた、整理収納が得意なショルダーバッグ。メインコンパートメントには500mlのペットボトルも収納可能。シンプルながら使い勝手を徹底的に考え抜かれた設計で、日常使いにぴったりです。
5. サコッシュAL
【こんな人におすすめ】
- とにかく軽くて薄いバッグが欲しい
- フェスやアウトドアで使いたい
- 旅行中の貴重品入れとして
軽量でかさばらないサコッシュは、アクティブなシーンで大活躍。スマートフォンや財布など、必要最低限の荷物をスマートに持ち運べます。ショルダーストラップを外せば、バッグインバッグとしても使えて便利です。
ウエストバッグ・ボディバッグ おすすめ3選
1. テールメイトS
【こんな人におすすめ】
- ウエストバッグの定番モデルが欲しい
- 長財布や500mlペットボトルも収納したい
- 普段使いから旅行、フェスまで幅広く使いたい
グレゴリーのウエストバッグといえば、まず名前が挙がるのがこの「テールメイトS」。30年以上愛され続ける完成されたデザインと、8Lという十分な容量が魅力です。体にフィットする立体的な構造で、アクティブに動いても邪魔になりません。
2. スウィッチスリング
【こんな人におすすめ】
- 縦型のボディバッグが好き
- 左右どちらの肩でもかけたい
- スタイリッシュなデザインを求めている
左右どちらの肩にもかけられるようにデザインされた、縦型のスリングバッグ。体に沿うようにフィットし、自転車に乗るときや人混みの中でも快適です。内外にポケットを備え、コンパクトながら収納力も確保しています。
3. テールランナー V2
【こんな人におすすめ】
- コンパクトなウエストバッグを探している
- 最低限の荷物で身軽に出かけたい
- ランニングやウォーキングにも使いたい
テールメイトより一回り小さい、細身のシルエットが特徴の「テールランナー」。財布やスマホなど、必要最低限の荷物を入れるのに最適なサイズ感です。軽快に動きたい日の相棒として活躍します。
トートバッグ・ダッフルバッグ おすすめ2選
1. ティーニートート V2
【こんな人におすすめ】
- 普段使いしやすい小さめのトートバッグが欲しい
- 荷物の整理がしやすい多機能なものがいい
- マザーズバッグとしても使いたい
コンパクトながら豊富なポケットで収納力抜群のトートバッグ。A4サイズも収納可能で、内外に合計6つのポケットを備えているため、小物が迷子になりません。ショルダーストラップ付きで肩掛けもできる2WAY仕様です。
2. アルパカダッフル 40L
【こんな人におすすめ】
- 旅行やキャンプ、ジム通いに
- 防水性と耐久性の高いバッグが欲しい
- バックパックとしても使えるものがいい
耐水性と耐摩耗性に優れた素材を使用した、タフなダッフルバッグ。大きなU字型ジッパーで荷物の出し入れがしやすく、収納可能なショルダーストラップを使えばバックパックとしても背負えます。悪天候やハードなアクティビティにも対応する頼れる相棒です。
グレゴリーに関するよくある質問
Q1. グレゴリーはどこの国のブランド?
A1. グレゴリーはアメリカのブランドです。1977年にカリフォルニア州サンディエゴで誕生しました。
Q2. 対象年齢層は?40代や50代でも使える?
A2. グレゴリーのバッグは、あらゆる年齢層の方におすすめです。特に、その品質の高さと流行に左右されないシンプルなデザインから、30代、40代、50代以上の大人世代に根強い人気があります。落ち着いたデザインは、大人のカジュアルスタイルにもぴったりです。
Q3. お手入れ方法は?洗濯できる?
A3. グレゴリーの製品は、洗濯機やドライクリーニングを避けてください。汚れた場合は、中性洗剤をぬるま湯で薄め、布に含ませて優しく拭き取ります。その後、洗剤が残らないように固く絞った布で水拭きし、風通しの良い日陰で完全に乾かしてください。正しいお手入れで、より長く愛用できます。
まとめ:あなたにぴったりのグレゴリーを見つけよう
この記事では、グレゴリーの魅力や選び方、そして用途別におすすめの人気モデル16選をご紹介しました。
- グレゴリーはアメリカ生まれの信頼できるブランド
- 「フィット感」「耐久性」「デザイン性」が人気の理由
- 選ぶときは「用途」「種類」「シリーズ」を考えるのがポイント
- 定番の「デイパック」から専門的なモデルまでラインナップが豊富
グレゴリーのバッグは、あなたのアウトドアライフや毎日のお出かけを、より快適で豊かなものにしてくれるはずです。ぜひこの記事を参考に、あなただけの一生の相棒を見つけてください。
最後に、特に人気の高い代表的なモデルをいくつかご紹介します。迷ったら、まずはここからチェックしてみてください。
▼定番リュックならこれ!
▼万能ウエストバッグならこれ!
▼コンパクトなショルダーならこれ!