トレンドアフィリエイトの手法の一つとして、
Twitterのツイートをまとめたサイトを作る方法を具体的に書いていきます。
Twitterまとめサイトの作り方
キーワード選びの具体的な方法
GoogleTrendにアクセス
すると、現在のトレンドのキーワードが取得できます。
ここで出てくるキーワードが、実際に今現在Googleで検索されているキーワードになるため。
もし1位に記事があればすごいPVが来ることになります。
(もう少し、詳しいトレンドアフィリエイトのキーワード選びに関しては別記事にする予定です)
Twitter検索を実施する
では、このページで見つかったキーワードをそのままTwitter検索しましょう!
検索したらトレンドキーワードに一致したTweetを探しましょう。
そしたら、該当するツイートの右上のメニューをクリックして、
「ツイートをサイトに埋め込む」をクリックしてHTMLタグをコピーしましょう。
この公式ツイートタグを使って記事を作れば,twitterの規約上は問題ありません。
Twitterまとめ記事を作成する
先ほどコピーしたHTMLタグをWordpressならテキスト部分に貼り付けましょう。
これで、ツイートが公式プラグイン経由で表示できるようになります。
もちろん、トレンドアフィリエイトのTwitterまとめサイトを作ろうとしているので複数のツイートを載せていくかたちになります。
だいたい数でいうと10-20個ぐらいのツイートをピックアップして載せていきましょう。
記事として、ツイートだけを載せてもオリジナリティはありませんので、キーワードに合わせた追加の情報を書いたりなどの工夫をやっていきましょう。
それで、Twitterまとめ記事の作成の完了になります。
ただし、
言うは易し、実際にはトレンドを探して、複数のツイートをコピーという作業がかなりめんどくさい作業だったりします。
Twitterまとめサイトを作るならTittiを使いましょう。
最近では,Twitterのまとめツールが存在しております。
私が、Twitterのまとめサイトを作るときは,「titti(ティッティ)」というまとめツールを使って作成しています。
先ほど、言ったトレンドキーワードを探すのが一瞬でできたり、右クリックでtwitter検索ができたり、
さらに、さらにツイートの埋め込みコードのコピーが複数同時にできたりと・・・便利すぎるんです。
これを使えば、誰でも簡単に、以下のようなトレンドサイトを作成可能です。
安いか、高いかでいうと、、39800円となっていますが、、、価値は十分ありです。
chromeのアドオンとtitti専用のテーマです。
tittiの専用テーマは、今私のサイトで使っているものですねw
気になる方は購入してみては?
こちらの記事もおすすめです。