【世界一周 持ち物リスト】ミニマリスト的な世界旅行の持ち物

ガジェット
この記事は約9分で読めます。

今のあなたのイメージする世界旅行者の荷物はどのぐらいの大きさですか?

わたしは、1年半以上旅していますが荷物の大きさは25Lぐらいで荷物の重さ6kgです。

今回紹介するのは、ミニマリスト的わたしの世界旅行バッグの中身です。えっ?以外と荷物がある??(ΦωΦ)フフフ…。

はじめに

世界中どこでも大体欲しいものは手に入る時代。

世の中は、ずいぶんと発達して便利になってきたので、そんなに荷物を持ち歩かなくても困らない(現地調達できる時代です)。パソコンなどのアイテムも軽量になり、服もハイテクになりました。ということは、もっとコンパクトにできるはずです。少なくとも10年まえ旅をしていた人たちよりも少なく旅ができるはず。

徹底的に荷物を軽量化した私のかばんの中身を公開します。

item

意外と入っています?(笑

日本の「ミニマリストwww」の多くが「減らすためなら不便も不快も我慢する」みたいな風潮があります。ストレスや煩悩を減らすためにものを減らすのがミニマリストです。

今はこの荷物の量がストレス無く旅ができて、持ち運びにもストレスがない丁度よいサイズなんです。

荷物の中身

衣服

ジャケット

モンベルのレインダンサージャケットは、要するに雨具です。雨に強く風も通さない、そしてコンパクトに収納できる。これは長期旅行では必需品です。夏場の暑いときはちっちゃく収納しておき、雨風が酷いときはサクッと着れる。そして、寒い冬場は、この中にインナージャケットを着れば、かなり幅広い時期で大活躍です。

腹巻き

ヒートテックは・・・かさばるし、着たら脱ぎにくい。腹巻きなら常につけていてもOK、あげたり、さげたりすることで簡単に温度調節ができます。海外では朝と夜の気温差が激しい場所も多く、個人的には腹巻きをオススメします。(わたしも旅当初はヒートテックでしたが、邪魔になるので捨てましたw)

シュマグ

シュマグはマフラー、マスク、バスタオル、ひざ掛けといった用途で大活躍です。

その他(リスト)

水着
ジーンズx1
スウェットパンツx1
Tシャツx5枚
靴下x3足
腹巻きx1モンベルウエストウォーマー
布ジャケットx1
ゴアテックスジャケットx1モンベル レインダンサー ジャケット
ライトダウンジャケットx1ユニクロ ウルトラライトダウン
シュマグx1

デジタルガジェット

急速充電アダプタとモバイルバッテリーx2

モバイルバッテリーは2個用意しておいたほうが便利です。なぜなら、急速充電で2台同時に充電できれば、1台充電するときにの2倍の速度で充電が完了するためです。急速充電器を併用することで5〜6時間で充電が完了するため寝ている間に満充電にすることができます。普通の充電アダプタの場合10時間ぐらいかかったりするので・・・。また、1台は宿で充電して放置。もう一個は持ち歩くといった使い方もできます。私の場合、Macbookの充電にも使ったりするのでガッツリ作業したいのに電源がないときは、モバイルバッテリーにパソコンを接続して使っています。

広角レンズ

自撮り棒…って目立つんですが、広角レンズであれば手をのばすだけで自撮り完結です。ぼっち旅の味方。

その他(リスト)

折りたたみ式ワイヤレスキーボード
ノートパソコンMacbook
急速充電アダプタAnker PowerPort 2 
モバイルバッテリーx2 Anker PowerCore 10000
広角カメラ(防水)
VRケース VR CASE 
外付けスマホ用広角レンズ カメラレンズキット
海外電源変換アダプタ
イヤフォン
iPhoneケーブル
micro-USBケーブルx2
type-c- usb 変換

 

日用品

海外の蚊対策におすだけベープ

世界どこにでも蚊がいますし、病気になりたくなければ持っていきましょう。ワンプッシュで蚊がバタバタと〜。すごい強力です。特にプッシュ式のタイプは、日本でしか手に入らない気がします。ガス式だと持ち込みできませんが、このタイプだと飛行機でも持ち込み可能です。

速乾性タオルx2

速乾性タオルって、とてもちっちゃくなります。それに、すぐ乾くため長期旅では非常に便利です。普通のタオルとかだと生乾きになって臭くなってしまうシーンが多々あります。しかも、国外にでても速乾性タオルって売っている場所が非常にすくないため〜事前に入手しておくことをおすすめします。

小型の電池式ひげ剃り

小型ひげ剃り海外旅行では充電式のひげ剃りより、電池式が良いです。電池式なら2ヶ月ほど電池交換なしで使い続けることも可能です。

速乾性タオルx2 The Friendly Swede
歯ブラシ
デンタルフロスGUM(ガム)・デンタルフロス
ヘアワックス(パーマ用)デミ ウェーボ バウンドワックス
蚊よけ(ガスなし式)おすだけベープ ワンプッシュ式
匂い消しスプレーリセッシュ 消臭芳香剤 携帯用スプレー
ビニール袋ロール
小型ひげ剃りIZUMI Cleancut 回転式シェーバー
鼻毛ソリフィリップス 鼻毛・耳毛カッター
物干しアイテムシートゥサミットクローズライン
超軽量折りたたみ傘軽ブレラ

Tips:超軽量折りたたみ傘
最近では超軽量の100g程度の折りたたみ傘が出ています。100gぐらいであれば本当に運んでいることも忘れるほどです〜。

 

常備薬


日本に住んでいるときに全く風邪も引かないひとも、アジアにいると100%食べ物に当たります。また、ひどい風邪になったりします。私も日本では全く風邪も引かない、病院も行かない人なのですが…2ヶ月〜3ヶ月おきに体調を悪くしています。薬はきちんと用意して行ったほうが良いです。

腹痛薬セイロガン糖衣A
鼻炎対策鼻炎スプレー
鼻炎対策その2カイゲン鼻炎カプセル
うがい用のどスプレーのどぬ~るスプレー
かぜ対策(鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、くしゃみ、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和ベンザブロックS錠
滋養強壮、肉体疲労・病後の体力低下・食欲不振・栄養障害キューピーコーワゴールドα-プラス

クレジットカード&キャッシュカード

国際ラウンジが使用可能なクレジットカードなんでもええ
プリペイド式クレジットカード マネパカード使っています。
国際キャッシュカード なんでもええ

※別途記事を書く予定。

セキュリティ

セキュリティベルト

セキュリティベルトについて
国によってはセキュリティベルトが必要ないですが、パスポートなどや予備のクレジットカードなどの貴重品はこちらに入れて管理しています。
いざという時には体に巻いておけば良いため便利です。

南京錠

南京錠ドミトリーに泊まることが多い人は1つは必須で持っておきましょう。ロッカーはあるが鍵のレンタル有料だったり、鍵自体がないことが多いです。

南京錠
セキュリティベルトモンベル セキュリティベルト
スキミング防止機能つき財布シークリッドのカードプロテクターウォレット
お守り

 

その他

ビザ申請用の証明写真
ペンx2
メモ帳

カバン:BOBBY バックパックについて

私が最近使っているバッグは「BOBBY」というデイバックですw.

記事の写真を見てこのカバンにはいるのか???と疑問だったりしませんでしたか?
容量は入らないですが、ジッパーで全開に開けるため、隙間なく荷物が詰め込めちゃいますw
リュックって荷物を詰めると取り出しにくい上に、詰め込みにくいんです。だが、「BOBBY」は違った(笑

 

最強のbobbyバックパックが便利すぎ,4ヶ月使用後のレビュー!
海外のクラウドファンディングで出資を募って大注目を浴びた 「bobbyバックパック」。 今年の春から、実際に一般販売が開始されます。これ大注目っすよ!!今回は、bobbyバックパックのメリット・デメリットを書いていきたいと思い...

 

最後に

最初は誰でも不安があるものです、荷物って増やすのは簡単ですが・・・。減らすのは難しいんです。
荷物を減らすことでのメリットはこちらの記事の「 ミニマリズムで世界旅行の荷物を減らす方法 」で書いています。

タイトルとURLをコピーしました