新品スーツケースの正しい使い方|最初の開封からビニール、鍵の設定まで

新品スーツケースの正しい使い方|最初の開封からビニール、鍵の設定まで

スーツケース
※ 本ページはプロモーションが含まれています

はじめに:新しいスーツケースで、旅の準備を始めよう!

新しいスーツケース、ご購入おめでとうございます!箱を開ける瞬間のワクワク感は、これからの楽しい旅行を予感させてくれますね。

しかし、いざ新品のスーツケースを目の前にすると、「このキラキラしたビニール、剥がすの?」「鍵の設定ってどうやるんだっけ?」といった疑問が浮かんでくることも。そのまま使い始めてしまうと、後から後悔するポイントもあるかもしれません。

この記事では、プロの視点から新品スーツケースを使い始める前にやっておくべきことを、開封の瞬間から鍵の設定、便利な機能の確認まで、ステップバイステップで徹底解説します。せっかくの新しい相棒、正しい使い方をマスターして、快適な旅に出かけましょう!

1. 開封したらまず確認!最初のチェックポイント

旅行先でトラブルに見舞われないためにも、まずはスーツケース全体をしっかりチェックしましょう。万が一、初期不良があった場合にすぐ対応できます。

<チェックリスト>

  • 外観の傷や凹み:配送中のトラブルなども考えられます。ボディ全体をくまなく確認しましょう。
  • キャスターの動き:スーツケースを立てて、スムーズに360度回転するか、走行中に異音や引っ掛かりがないかを確認します。静音キャスター搭載モデルは特に静かさに注目です。
  • キャリーバーの伸縮:キャリーバー(持ち手)を一番上まで伸ばし、グラつきがないか、スムーズに伸縮できるかを確認します。数段階で高さ調節できるものは、各段階でしっかりロックされるかも試しましょう。
  • ファスナーやフレームの開閉:ファスナータイプの場合は、全てのファスナーがスムーズに動くか、噛み合わせに問題はないか。フレームタイプの場合は、歪みがなく、しっかり閉まるかを確認します。
  • 内部の汚れや破損:内装の布地に汚れや破れがないか、固定ベルトのバックルに破損がないかをチェックします。

これらのチェックで問題がなければ、いよいよ本格的な準備に入ります。

2. 保護ビニールは剥がすべき?正しい剥がし方と注意点

ハードタイプのスーツケース、特に光沢のあるモデルの表面には、薄い保護ビニールが貼られていることがあります。これは工場出荷から手元に届くまでの傷を防ぐためのものです。

「傷防止になるなら、貼ったままの方が良いのでは?」と思うかもしれませんが、基本的には剥がすことをおすすめします。

ビニールを貼ったままだと、使っているうちに端からめくれたり、汚れてきたりして見栄えが悪くなります。また、時間が経つと剥がしにくくなることも。せっかくの美しいデザインを活かすためにも、最初に綺麗に剥がしてしまいましょう。

【綺麗に剥がすコツ】

  1. 角や端の部分を爪で少しめくります。
  2. ゆっくりと、一定の力で引っ張ります。
  3. キャスターやロゴの周りは、カッターの刃先などで優しく切り込みを入れると剥がしやすくなりますが、本体を傷つけないよう細心の注意を払いましょう。

人気のアルミフレームスーツケースなどは、このビニールを剥がすことで本来の美しい輝きが現れます。

3. 防犯の要!TSAロックの正しい設定方法

最近のスーツケースのほとんどに搭載されている「TSAロック」。これはアメリカ運輸保安局(TSA)に認可された鍵のことで、アメリカ旅行の際に空港で荷物検査があっても、TSA職員が特殊なツールで解錠できるため、鍵を壊されずに済みます。

新品のスーツケースは、工場出荷時には解錠された状態(ダイヤル式なら「0-0-0」)になっています。必ず自分の好きな番号に設定し直しましょう。

【ダイヤル式TSAロックの設定手順】

  1. 解錠されている状態(初期設定は「0-0-0」)にします。
  2. ペン先など細いもので、鍵穴の横にあるリセットボタンを「カチッ」と音がするまで押し込みます。
  3. ボタンが押し込まれた状態で、3つのダイヤルを好きな暗証番号に設定します。
  4. 設定後、解錠ボタンやレバーをスライドさせると、リセットボタンが「カチッ」と元の位置に戻ります。
  5. これで設定完了です。設定した番号で解錠できるか、番号を崩して施錠されるかを確認しましょう。

※スーツケースのモデルによって設定方法が若干異なる場合があります。必ず付属の取扱説明書を確認してください。

最近ではUSBポート付きのTSAロックなど、多機能なモデルも増えています。

4. もっと快適に!知っておきたい便利機能

最近のスーツケースには、旅行をより快適にするための便利な機能がたくさん搭載されています。自分のスーツケースにどんな機能があるか、チェックしてみましょう。

拡張(エキスパンダブル)機能

旅先でお土産を買いすぎて荷物が増えても安心!ファスナー一つでマチが広がり、収納容量をアップできる機能です。短期の旅行でも、帰りに荷物が増える可能性がある方には必須の機能と言えるでしょう。

フロントオープン機能

スーツケースを立てたまま、前面のポケットから荷物を取り出せる機能です。移動中にガイドブックやノートPC、飲み物などをサッと取り出したい時に非常に便利。空港や新幹線での待ち時間も有効活用できます。

キャスターストッパー機能

電車やバスの中、坂道などでスーツケースが勝手に動いてしまうのを防ぐ機能です。手で押さえておく必要がないので、ストレスが大きく軽減されます。特に公共交通機関での移動が多い方におすすめです。

USBポート

スーツケース内部に手持ちのモバイルバッテリーを繋いでおくことで、外側のポートからスマートフォンなどを充電できる機能です。空港でコンセントを探す手間が省けます。

まとめ

新品のスーツケースを使い始める前の正しい手順をご紹介しました。おさらいすると、

  1. 開封後の初期チェックで不具合がないか確認
  2. 保護ビニールは綺麗に剥がす
  3. TSAロックの暗証番号を必ず設定する
  4. 拡張機能やストッパーなどの便利機能を確認する

という流れになります。

ほんの少しの手間をかけるだけで、スーツケースをより長く、快適に使うことができます。しっかり準備を整えて、新しい相棒との素晴らしい旅をお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました