Sugru
お気に入りの高級イヤホンのラバーがボロボロになって、セロハンテープで補強して使っていませんか?せっかくだったら、この製品「Sugru」を試してみると良いかもしれません。
Sugruの特徴:粘土が24時間経過すると完全なゴムに変化!耐久性も高い!
- ポイント①世界初の、ゴムに変化する成形可能な接着剤
- ポイント②陶器、ガラス、金属、木材、ほとんどのプラスチックと布地などに使える
- ポイント③修理、接着、緩衝、交換、作成、密閉などのあらゆるシーンに使える
以前はカラフルな色のセットだけでの販売だったようだが、現在では、実需用高いと思われる「ブラック」だけのセット、「ブラック&ホワイト」の2色でのセット販売も行われている。目立たない補修&補強を望むのであれば製品の色に合わせたカラーのSugruを使うのが良いだろう。
Sugruの使い方のアイデアは無限大
ただ、補修に使うだけでは勿体無い!色々なアイデアでSugruを活用しているケースがあるので何個か例を紹介したい。
- オリジナルのiPhoneケースの作成
- LEGOと合わせて取り付け取り外しが可能な便利グッズに進化
- オリジナルの人形作成
- グリップ補強して自分の手にフィットする形状進化
- ハンコ作成
などなど、色々な活用ができそうだ!自分だけの活用法を見つけてみるのも楽しそうだ。
Sugru:SNSでの声
View this post on Instagram
Sugruという補修材でイヤホンケーブルを補修しました。粘土みたいな素材で、固まるとサラサラのゴムみたいになります。ケーブル補修に最適ですよ。
イヤホンケーブルのひび割れ補修に使ったSugruは超オススメの一品! #diy #sugru https://t.co/Y0Z5cJDxDY pic.twitter.com/4PBhS557Eg— いわい ともひさ(Tomo) (@Iwai) 2018年6月22日
記事を最後まで見ていただき、ありがとうございました !
画像出典:amazon.co.jp