【最新】8bitdoコントローラーおすすめはこれ!PC・Switch・格ゲー用途別に徹底解説

この記事は約13分で読めます。
※ 本ページはプロモーションが含まれています

「おしゃれで高機能なコントローラーが欲しいけど、どれを選べばいいかわからない…」 「8bitdoってよく聞くけど、種類が多すぎて違いがわからない…」

そんな悩みを抱えていませんか?この記事を読めば、あなたにぴったりの8bitdoコントローラーが必ず見つかります!

結論から言うと、幅広いゲーマーに最もおすすめなのは「8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー」です!

この記事では、なぜ「Ultimate 2 Bluetooth」が最高なのかという理由から、PC、Nintendo Switch、格闘ゲーム、さらにはイラスト制作といった目的別に、あなたに最適な8bitdoコントローラーの選び方を徹底的に解説します。

もうコントローラー選びで迷う必要はありません。さあ、最高のゲーム体験を手に入れましょう!

8bitdoってどこの国の会社? なぜ人気なの?

8bitdo(エイトビットドゥ)は、香港に本社を置くゲーム周辺機器メーカーです。特に、レトロゲーム機のデザインを現代風にアレンジした高品質なコントローラーで世界中のゲーマーから絶大な支持を得ています。

人気の理由は主に以下の4つです。

  • 高品質・高機能: ドリフト(勝手にキャラクターが動く現象)に強い「ホール効果スティック」や、プロ仕様の「背面ボタン」など、最新技術を積極的に採用しています。
  • 洗練されたデザイン: 懐かしさを感じるレトロなデザインから、モダンでシンプルなデザインまで、所有欲を満たす美しい製品が揃っています。
  • 高いカスタマイズ性: 専用ソフトウェア「Ultimate Software」を使えば、ボタンの割り当てやマクロ設定、スティックの感度などを自分好みに細かく調整できます。
  • 幅広い互換性: Nintendo Switch、PC(Windows)、Android、iOSなど、様々なデバイスに対応しているモデルが多いのも魅力です。

価格と性能のバランスが非常に良く、「純正品は高いけど、安価な非公式品は品質が不安…」というゲーマーの悩みに完璧に応えてくれるブランド、それが8bitdoです。

後悔しない!8bitdoコントローラーの選び方 4つのポイント

自分にぴったりのモデルを見つけるために、まずは以下の4つのポイントを確認しましょう。

  1. 対応機種で選ぶ あなたが主にゲームをプレイする機種はどれですか?「SwitchとPC両方で使いたい」「PC専用でいい」など、用途によって選ぶべきモデルが変わります。

  2. 接続方法で選ぶ ケーブルが気にならない「有線接続」、自由な体勢で遊べる「無線接続(Bluetooth/2.4G)」があります。無線接続の中でも、安定性を重視するなら専用ドングルを使う「2.4G接続」がおすすめです。

  3. 主に遊ぶゲームジャンルで選ぶ 精密な操作が求められるFPSやアクション、コマンド入力が重要な格闘ゲーム、シンプルな操作のレトロゲームなど、ジャンルによって最適なコントローラーは異なります。

  4. こだわりの機能で選ぶ スティックのドリフトを防ぐ「ホール効果スティック」や、より多くの操作を割り当てられる「背面ボタン」など、自分が欲しい機能を明確にしましょう。

【決定版】まず選ぶならこれ!総合力No.1コントローラー

8BitDo Ultimate 2 Bluetooth コントローラー

pop
pop

「どれか1つだけ選ぶなら?」と聞かれたら、迷わずコレをおすすめします!デザイン、機能、操作性、所有感、すべてが最高レベル。充電ドックに置くだけで充電できる手軽さも、一度体験するとやめられませんよ。

PCとSwitchの両方で最高のパフォーマンスを求めるなら、この「Ultimate 2 Bluetooth」で間違いありません。ドリフトに非常に強い最新の「TMRジョイスティック」や、ゲームに応じて押し心地を切り替えられるトリガー、豊富な追加ボタンなど、まさに”全部入り”のフラッグシップモデルです。

こんな人におすすめ

  • PCとSwitchの両方で高品質なコントローラーを使いたい
  • スティックのドリフト問題に悩みたくない
  • 背面ボタンやカスタマイズ機能をフル活用したい
  • 充電の手間をなくしたい

【用途別】あなたに合うのはどれ?8bitdoおすすめモデル選

ここからは、「PCゲーム用」「Switch用」など、あなたの使い方に合わせた最強のモデルを紹介します。

PCゲームをとことん楽しむなら

8BitDo Ultimate 2 ワイヤレス コントローラー (2.4Gモデル)

pop
pop

PCゲーマーのための”究極”がここに!1000Hzの超高速応答で、コンマ1秒を争うシビアな戦いでもライバルに差をつけられます。安定した2.4G接続で、ワイヤレスの快適さと有線の信頼性を両立!

Switchとの接続機能を省き、その分PCゲームに特化したモデルです。超低遅延の独自ワイヤレステクノロジー「8Speed」と1000Hzのポーリングレートで、プロレベルの応答速度を実現。FPSや対戦ゲームで最高のパフォーマンスを発揮します。

こんな人におすすめ

  • 主にPCでゲームをプレイする
  • 少しでも遅延の少ない無線コントローラーが欲しい
  • FPSや競技性の高いゲームをプレイする

8BitDo Ultimate 2C 有線コントローラー

pop
pop

「ワイヤレスは要らないから、とにかく安くて良いものが欲しい!」という賢いあなたに。圧倒的なコストパフォーマンスで、遅延ゼロの世界へようこそ。PCゲーム入門にも最適です!

PCゲームパッド部門でベストセラーに輝くほどの人気モデル。ワイヤレス機能や充電ドックを省略することで、驚きの低価格を実現しています。ホール効果スティック・トリガーを搭載し、コントローラーとしての基本性能は非常に高く、有線接続ならではの安定性と遅延のなさが魅力です。

こんな人におすすめ

  • コストパフォーマンスを最優先したい
  • 絶対に遅延のない環境でプレイしたい
  • 充電するのが面倒だと感じる

Switch/Switch 2でのプレイを快適に

8BitDo Pro 3 Bluetoothコントローラー

pop
pop

クラシックな見た目からは想像もつかない、驚きのカスタマイズ性能!ABXYボタンをXbox配置に入れ替えられるなんて、ガジェット好きにはたまりません。自分だけの一台を作り上げる楽しさを味わえます。

伝統的なデザインを踏襲しつつ、中身は最新鋭にアップデートされたProシリーズの最新作。最大の特徴は、マグネット式で簡単に配置を入れ替えられるABXYボタン。SwitchとPCでボタン配置の混乱に悩まされることがなくなります。もちろん、TMRジョイスティックや背面ボタンなど、機能も充実しています。

こんな人におすすめ

  • クラシックなコントローラーの形が好き
  • ボタン配置を物理的に変更したい
  • 高いカスタマイズ性を求める

8BitDo SN30 Pro Bluetoothコントローラー

pop
pop

「あ、スーパーファミコンだ!」と思わず声が出る、完璧なレトロデザイン。でも、中身は最新のホール効果スティック搭載というギャップが最高!カバンに忍ばせて、友達の家で自慢したくなる一台です。

スーパーファミコンのコントローラーを彷彿とさせるデザインで、レトロゲームファンから絶大な人気を誇るモデル。コンパクトで持ち運びやすく、十字キーの操作感も抜群です。最新モデルではホール効果スティックにアップデートされ、現代のゲームにもしっかり対応します。

こんな人におすすめ

  • レトロゲームが好き
  • 懐かしいデザインのコントローラーで遊びたい
  • 持ち運び用のサブコントローラーが欲しい

格闘ゲームで勝利を掴むなら

8BitDo M30 Bluetooth ゲーミングコントローラー

pop
pop

格ゲーマーなら誰もが愛したあの6ボタン配置!メガドライブ世代には懐かしく、現代のプレイヤーには新しい操作感を提供します。この十字キーの操作感を一度知ったら、もう他のコントローラーには戻れませんよ!

セガサターンやメガドライブを彷彿とさせる6ボタン配置が特徴のコントローラー。格闘ゲームにおいて、指を離さずに多くの攻撃ボタンを押せるこのレイアウトは大きなアドバンテージになります。評価の高い十字キーと合わせて、コマンド入力の精度が格段に向上します。

こんな人におすすめ

  • 格闘ゲームをメインにプレイする
  • 6ボタン配置のコントローラーが欲しい
  • レトロな格ゲーも楽しみたい

8BitDo オールボタン アーケード コントローラー (レバーレス)

pop
pop

レバーを捨て、ボタンで戦う新時代へ。指先だけで繰り出される超高速の入力は、まさに異次元の体験。薄くて軽いから、大会への持ち込みも楽々。ライバルはもう、あなたの背中しか見えなくなるでしょう。

プロシーンでも主流になりつつあるレバーレスタイプのアーケードコントローラー。レバー操作よりも高速かつ正確な入力が可能です。薄型・軽量で持ち運びやすく、ホットスワップ対応のメカニカルスイッチで自分好みの打鍵感にカスタマイズすることもできます。

こんな人におすすめ

  • 本格的に格闘ゲームに取り組んでいる
  • 最新のデバイスでライバルに差をつけたい
  • カスタマイズを楽しみたい

持ち運びやイラスト制作にも!超小型モデル

8Bitdo Micro Bluetooth ゲームパッド

pop
pop

「え、これがコントローラー!?」誰もが驚くポケットサイズ。小さいからって侮れません。ゲームはもちろん、クリスタの左手デバイスとして使えば、お絵描きが爆発的に捗ります!もうこれなしの創作活動は考えられない!

キーホルダー感覚で持ち運べる、わずか24.8gの超軽量・超小型コントローラー。出先でスマホゲームをプレイするのに便利なだけでなく、キーボードモードを使えば、CLIP STUDIO PAINT(クリスタ)などのイラスト・デザインソフトでショートカットを割り当てる「左手デバイス」としても大活躍します。

こんな人におすすめ

  • コントローラーを手軽に持ち運びたい
  • スマホゲームをよくプレイする
  • イラストやクリエイティブな作業にも使いたい

ゲームだけじゃない!仕事も趣味も楽しくなるユニークな製品

8BitDo レトロ 18 メカニカル テンパッド

pop
pop

ただのテンキーだと思うなかれ!カチャカチャと心地よい打鍵感のメカニカルスイッチ、独立した電卓機能、そして何よりこのレトロなデザイン!デスクにあるだけで気分が上がります。仕事の数字入力も、ゲームのショートカットキーも、これ一台で楽しくなる魔法のアイテムです!

8bitdoの遊び心が詰まったメカニカルテンキーです。PCに接続すればテンキーとして、単体ではレトロなディスプレイ付きの電卓として機能する2-in-1仕様。心地よい打鍵感のメカニカルスイッチを採用しており、数字入力が多い作業も楽しくなります。Bluetooth/2.4G/有線の3つの接続方法に対応し、デスク周りを彩る最高のガジェットです。

こんな人におすすめ

  • デスク周りをおしゃれにしたい
  • 打鍵感の良いテンキーが欲しい
  • ガジェットが好きでユニークな製品に惹かれる

8bitdoコントローラーの接続方法とよくある質問 (Q&A)

Q. ペアリング(接続)方法は? A. とても簡単です!

  • Bluetoothの場合: コントローラー背面のスイッチを「B」またはBluetoothマークに合わせ、上部のペアリングボタンを長押しします。あとは接続したい機器(SwitchやPC)のBluetooth設定画面で選択するだけです。
  • 2.4Gの場合: コントローラー背面のスイッチを「2.4G」に合わせ、付属のUSBドングルをPCやドックに挿すだけで、多くの場合自動で接続されます。

Q. Ultimate Softwareって何ができるの? A. あなただけの最強コントローラーを作り上げるための魔法のツールです。

  • ボタンマッピング: 各ボタンの機能を自由に入れ替えられます。
  • スティック・トリガー感度調整: 遊びやすいようにデッドゾーン(反応しない範囲)や感度を調整できます。
  • マクロ設定: 複雑なコマンドをボタン一つで発動できるように設定できます。
  • プロファイル保存: ゲームごとに設定を保存し、瞬時に切り替えることができます。

Q. コントローラーが動かない・反応しないときは? A. まずは以下の3点を確認してみてください。

  1. ファームウェアのアップデート: 8bitdo公式サイトのサポートページから最新のファームウェアをダウンロードして、コントローラーをアップデートしてみましょう。不具合が修正されている場合があります。
  2. 接続モードの確認: 背面スイッチが正しいモード(Bluetooth/2.4G)になっているか確認してください。
  3. 再ペアリング: 一度機器との接続設定を削除し、再度ペアリングを試してみてください。

まとめ:あなたにぴったりの8bitdoコントローラーでゲームをもっと楽しもう!

今回は、多種多様な8bitdoコントローラーの中から、特におすすめのモデルを用途別に紹介しました。

  • PCもSwitchも!最高の万能機が欲しいなら → 『Ultimate 2 Bluetooth』
  • コスパ最強のPC用コントローラーを探しているなら → 『Ultimate 2C 有線』
  • レトロな見た目と最新機能の融合を楽しみたいなら → 『SN30 Pro』
  • 格ゲーで頂点を目指すなら → 『M30』や『レバーレス』
  • 携帯性やイラスト用途も考えるなら → 『Micro』
  • デスクをおしゃれで便利にしたいなら → 『レトロ 18 メカニカル テンパッド』

どのモデルも非常に高品質で、あなたのゲームライフをより豊かにしてくれること間違いありません。ぜひ、この記事を参考にして、あなただけの一台を見つけてください!

タイトルとURLをコピーしました