海外旅行や人が多い場所でのスリ、置き引き対策に不安を感じていませんか?
この記事を読めば、そんなあなたの悩みを解決し、大切な荷物をしっかり守ってくれる最強の防犯バッグ「パックセーフ」が見つかります。
結論から言うと、普段使いから旅行まで幅広く、そしてスタイリッシュに使えるワンショルダータイプの「パックセーフ Vibe 325 スリングバッグ」が特におすすめです!
この記事では、なぜパックセーフが世界中の旅人から絶大な信頼を得ているのか、その驚きの防犯技術の秘密から、人気のリュック、ショルダーバッグ、ボディバッグまで、タイプ別のおすすめモデルを厳選してご紹介します。
あなたのライフスタイルにぴったりの選び方も解説するので、安心して毎日を過ごせる最高の相棒がきっと見つかりますよ。
パックセーフ(Pacsafe)とは?どこの国のブランド?
パックセーフは、1998年に香港で創業されたトラベルセキュリティギア専門ブランドです。
創設者である2人のオーストラリア人、ロブ・スクリッパー氏とマグナス・マクグラシアン氏が、世界中を旅する中で経験した盗難などのトラブルから「もっと安全に旅を楽しめるギアを作りたい」という想いでブランドを立ち上げました。
まさに、旅人が旅人のために作った、信頼性の高いブランドと言えます。
彼らの製品は、単に荷物を運ぶだけでなく、「荷物の安全を確実に守る」ことを最優先に設計されており、その革新的な盗難防止技術は世界中で高く評価されています。
また、近年では環境問題にも積極的に取り組み、廃棄された漁網やペットボトルをリサイクルしたECONYL®再生ナイロンやリサイクルポリエステルを製品に採用するなど、サステナブルなものづくりも行っています。
なぜパックセーフは選ばれる?最強の防犯性能の秘密
パックセーフが「最強の防犯バッグ」と呼ばれる理由は、独自に開発された数々の特許技術にあります。ここでは代表的なセキュリティ機能をご紹介します。
- eXomesh® スラッシュガード バッグの生地に軽量なステンレススチールメッシュを内蔵。カッターなどの刃物による切り裂き被害を防ぎます。
- Carrysafe® スラッシュガードストラップ ストラップ内部にステンレスワイヤーを内蔵。ひったくり犯によるストラップの切断を防ぎます。
- RFIDsafe™ ブロッキングポケット クレジットカードやパスポートの情報を不正に読み取る「スキミング」を防止する特殊な素材を使用したポケットです。
- Roobar™ ロッキングシステム 複数のジッパーをまとめてロックし、さらにバッグ本体を柱などに固定できる強力なロックシステム。南京錠を追加することも可能です。
- PopNLockセキュリティクリップ / TurnNLockセキュリティフック ストラップのバックル部分にロック機能を搭載。カフェなどで少し席を外す際に、バッグをテーブルの脚などに簡単に固定でき、置き引きを防ぎます。
これらの強力な防犯機能が、海外旅行の危険なエリアから満員電車での通勤まで、あらゆるシーンであなたの大切な荷物を守ってくれるのです。
後悔しない!パックセーフの選び方3つのポイント
多機能なパックセーフのバッグの中から、自分にぴったりのものを選ぶための3つのポイントをご紹介します。
1. 利用シーンで選ぶ
まずは、どんな場面で使いたいかをイメージしてみましょう。
- 海外旅行・長期滞在 衣類なども収納できる25L以上の大容量で、セキュリティ機能がフル装備のバックパックがおすすめです。
- 普段使い・街歩き デザイン性が高く、貴重品やタブレットなどをコンパクトに持ち運べるショルダーバッグやスリングバッグが最適です。
- ビジネス・通学 13インチ以上のPCスリーブを備え、スーツにも合わせやすいシンプルなデザインのリュックが活躍します。
2. バッグのタイプで選ぶ
パックセーフには様々なタイプのバッグがあります。それぞれの特徴を知って選びましょう。
- リュック・バックパック 両手が空き、移動が多い日に最適。荷物の重さが両肩に分散されるため、疲れにくいのが魅力です。
- ショルダー・クロスボディバッグ バッグを体の前に回せば、荷物の出し入れがスムーズ。観光中のマップやカメラの取り出しに便利です。
- ボディバッグ・スリングバッグ 体にぴったりフィットし、アクティブな動きを妨げません。自転車に乗るときやフェスなどで活躍します。
3. 容量で選ぶ
持ち歩きたい荷物の量に合わせて、最適なサイズを選びましょう。
- ~5L: スマホ、財布、鍵など最低限の貴重品を持ち歩くのに最適。
- 10L~20L: タブレットや500mlペットボトル、折りたたみ傘なども入る、普段使いにちょうど良いサイズ。
- 20L~: PCや着替えも収納可能。通勤・通学や1泊程度の旅行に。
【用途別】パックセーフのおすすめ人気バッグ10選
それでは、数あるパックセーフの製品の中から、特に人気の高いおすすめモデルをタイプ別にご紹介します!
リュック・バックパック おすすめ3選
1. 【大容量で旅行のメインバッグに】Pacsafe Vibe 25L 盗難防止トラベルパック
25Lという十分な容量と、パックセーフの主要な防犯機能をすべて詰め込んだ、まさに「旅人のためのバックパック」。13インチのノートPCスリーブやハイドレーションパック用のシステムも搭載しており、長期の旅行から本格的なアウトドアまで対応します。2. 【PC収納・ビジネスシーンに】Pacsafe Metrosafe X 16インチ コミューターバックパック
3. 【コンパクトで女性にも人気】Pacsafe GO 15L 盗難防止バックパック
普段使いに最適な15Lサイズのコンパクトなバックパック。スタイリッシュなデザインと豊富なカラーバリエーションで、女性にも人気です。小さいながらも13インチのPCスリーブや隠しポケットなど、機能性と防犯性はしっかり備わっています。ボディバッグ・スリングバッグ おすすめ3選
1. 【一番人気!PCも入る万能型】Pacsafe Vibe 325 10リットル 盗難防止スリングバッグ
2. 【貴重品をスマートに】Pacsafe Vibe 150 2.5リットル 盗難防止クロスボディパック
3. 【スタイリッシュな街歩きに】Pacsafe Metrosafe X Anti Theft Sling Pack
都会的なデザインが魅力のメトロセーフXシリーズのスリングパック。マグネット式の開閉部など、デザイン性と使いやすさを両立。10インチのタブレットスリーブも備え、カフェでの作業などにもスマートに対応します。ショルダー・クロスボディバッグ おすすめ3選
1. 【長年愛される定番モデル】Pacsafe Metrosafe LS200 Anti-Theft Shoulder Bag
発売以来、世界中の旅行者に愛され続ける定番のショルダーバッグ。どんな服装にも合わせやすいシンプルなデザインと、タブレットやガイドブックがしっかり入る絶妙なサイズ感が人気の理由。初めてのパックセーフにもおすすめです。2. 【スマホと財布だけ持って】Pacsafe GO 盗難防止マイクロクロスボディ
スマホ、カード、鍵など、ポケットに入れるには少し多い荷物をまとめるのに最適な超小型クロスボディ。貴重品を肌身離さず持ち歩けるので、フェスや近所へのお散歩など、身軽に動きたいシーンで大活躍します。3. 【女性に人気のエレガントデザイン】Pacsafe Citysafe Cx コンバーチブルクロスボディ
上品なデザインで、きれいめな服装にもマッチする女性に人気のモデル。ストラップの付け方を変えることで、ショルダーバッグからハンドバッグへと簡単に変身します。昼間の観光から夜のディナーまで、シーンを選ばず使える優れものです。ウエストバッグ おすすめ1選
1. 【フェスやアウトドアに】Pacsafe Vibe 100 4リットル 盗難防止ファニーパック
アクティブに動きたい日に最適なウエストバッグ。両手が完全に自由になるので、音楽フェスやアウトドア、サイクリングなどで重宝します。7インチのタブレットも収納可能で、見た目以上の収納力も魅力です。パックセーフに関するQ&A
Q. パックセーフのバッグはどこで買える?取扱店は?
A. 全国の「A&Fカントリー」をはじめ、一部のアウトドアショップやセレクトショップで取り扱いがあります。オンラインでは、A&Fの公式オンラインストアのほか、Amazonや楽天市場などの大手通販サイトでも購入可能です。
Q. ロックの開け方や使い方が難しくない?
A. パックセーフ独自のロックシステムは、初めて使う際には少し戸惑うかもしれません。しかし、これはスリが一瞬で開けられないように工夫されている証拠です。数回練習すればすぐに慣れる簡単な操作なので、心配はいりません。
Q. 防犯機能がある分、バッグは重い?
A. 内部にステンレスメッシュやワイヤーを使用しているため、同じサイズの一般的なバッグと比較するとわずかに重量は増します。しかし、人間工学に基づいて設計されたショルダーストラップや背面パッドにより、実際の重さ以上に軽く感じられるよう工夫されています。
まとめ
今回は、最強の防犯性能を誇るバッグブランド「パックセーフ」の魅力とおすすめのモデルをご紹介しました。
- 香港発、旅人が作った信頼のセキュリティブランド
- 切り裂きやスキミングを防ぐ多数の特許技術を搭載
- 旅行、ビジネス、日常使いまで、用途に合わせて選べる豊富なラインナップ
海外旅行はもちろん、国内の満員電車やイベント会場など、荷物の安全が気になるあらゆるシーンで、パックセーフは絶大な安心感を与えてくれます。
この記事を参考に、あなたにとって最高の「相棒」を見つけて、もっと自由に、もっと安心して毎日のお出かけや旅行を楽しんでくださいね。