KiU(キウ)のバックパックを徹底レビュー!口コミ・評判からわかる人気モデルの魅力 | BAG/PACK

KiU(キウ)のバックパックを徹底レビュー!口コミ・評判からわかる人気モデルの魅力

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

「雨の日でも気兼ねなく使える、おしゃれなバックパックが欲しい!」 「通勤やアウトドア、どっちにも使える機能的なリュックはないかな?」

そんなあなたにピッタリなのが、レイングッズブランドKiU(キウ)のバックパックです。

この記事を読めば、KiUバックパックの魅力から、あなたに最適なモデルまで全てわかります。

結論から言うと、最初の一つとして選ぶなら「KiU 600D バックパック」が断然おすすめ!

なぜなら、日常使いに十分な機能性とタフさを備えながら、驚きのコストパフォーマンスを実現しているからです。

この記事では、一番人気の「600D バックパック」のレビューを中心に、他の人気モデルや選び方のポイントまで、どこよりも詳しく解説していきます。あなたの新しい相棒を見つけるお手伝いができれば嬉しいです!

KiU(キウ)ってどんなブランド?

KiU(キウ)は、レインコートや傘などを手掛ける日本のレイングッズメーカー「株式会社ワールドパーティー」が展開するブランドです。

ブランドコンセプトは「THE GO-ANYWHERE WEATHER GEAR:どんな天気でも、その場を楽しむ」

このコンセプト通り、KiUのアイテムは、フェスやキャンプなどのアウトドアシーンから日常使いまで、どんな天気でも快適に過ごせるようにデザインされています。

特にバックパックは、高い撥水・防水性と、ファッションに合わせやすいおしゃれなデザインで、多くのファンに支持されています。機能性とデザイン性を両立させながら、手に取りやすい価格帯も魅力の一つです。

一番人気!KiU 600D バックパック (K111) を徹底レビュー

数あるKiUのバックパックの中でも、特に人気が高いのが「600D バックパック」。初めてKiUのバックパックを選ぶなら、まずこのモデルをチェックすれば間違いありません。

totti
totti

まさに万能選手!タフな素材感と考え抜かれた収納力で、毎日の通勤から週末のアウトドアまで、これ一つでどこへでも行きたくなります。特に底面のシューズ収納は、ジム通いや旅行で本当に役立ちますよ!

デザインと素材:タフさとオシャレさを両立

モデル名にもなっている「600D(デニール)」とは、生地の厚みを示す単位のこと。このバックパックには、テントやアウトドア用品にも使われる丈夫な600Dポリエステル生地が採用されています。

表面にははっ水加工、裏面には防水加工が施されており、急な雨でも大切な荷物を守ってくれます。無地のブラックやキャメルといった定番カラーから、遊び心のあるレオパード柄まで、カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいポイントです。

驚きの収納力と機能性

容量は22Lと、普段使いから1泊程度の旅行まで対応できる絶妙なサイズ感。見た目はスッキリしていますが、収納力は抜群です。

  • 独立したシューズ収納: バックパックの底部分には、靴や汚れた服を分けて収納できる独立ポケットを装備。
  • サイドアクセスファスナー: リュックを背負ったままでも、側面のファスナーからメイン収納に直接アクセス可能。財布やスマホをサッと取り出せます。
  • 豊富なポケット: 15インチ程度のPCが入るクッション付きポケットや、ペットボトルが入るサイドポケットなど、荷物を整理しやすい工夫が満載です。

実際の口コミ・評判は?

実際に使っているユーザーからは、その機能性やデザイン性を絶賛する声が多く寄せられています。

【良い口コミ】

  • 「生地がしっかりしていて自立するのが良い」
  • 「軽くて大容量!マザーズバッグとしても優秀」
  • 「レオパード柄がコーデのアクセントになって可愛い!」
  • 「撥水性が高いので、雨の日も安心して使える」

【気になる口コミ】

  • 「防水性を高めるためか、ファスナーが少し硬めに感じる」
  • 「シューズポケットの匂いがメイン収納に移ることがあるかも」

ファスナーの硬さは使っていくうちに馴染むことが多いようです。匂いが気になる場合は、シューズをビニール袋に入れてから収納するなど、少し工夫すると快適に使えます。

【用途別】まだある!KiUのおすすめバックパック4選

600D バックパック以外にも、KiUには魅力的なモデルがたくさんあります。あなたのライフスタイルに合わせたおすすめの4モデルをご紹介します。

1. PCも安心!通勤・通学におすすめ「LCバックパック」

totti
totti

ミニマルなデザインが好きな人にはこれ!スーツやきれいめな服装にもすんなり馴染むので、お仕事バッグとして大活躍間違いなし。PCポケットもしっかりしていて安心です。

より都会的で洗練されたデザインが好みなら「LCバックパック」がおすすめ。背面には独立したPCポケットを備え、ビジネスシーンにも対応。シンプルな見た目ながら、KiUならではの撥水・防水機能は健在です。

2. 旅行の相棒に!軽くて便利な「パッカブルバックパック」

totti
totti

旅行の「あとちょっと荷物が…」を解決してくれる救世主!スーツケースに忍ばせておけば、お土産が増えても安心。驚くほど軽くてコンパクトになりますよ。

使わないときはコンパクトに折りたためるパッカブル仕様のバックパック。容量は28Lとたっぷり入るので、旅行先でのサブバッグや、買い物のエコバッグとしても大活躍。軽量なので、一つ持っておくと非常に便利です。

3. もしもの時に備える「防災バックパック」

totti
totti

「いざ」という時のために考え抜かれた機能が満載。防炎素材やリフレクターなど、安心感が違います。普段使いできるデザインなので、日常の中に防災を取り入れられます。

防災士監修のもと作られた、もしもの時に役立つ機能が詰まったモデル。燃え広がりにくい防炎加工生地や、夜間でも安心のリフレクター、肩掛けや手持ちもできる3WAY仕様など、災害時を想定した工夫が凝らされています。

4. ちょっとしたお出かけに「パデットデイバックパック」

totti
totti

コロンとしたキルティング素材がとにかく可愛い!コンパクトだけど必要なものはしっかり入るから、近所へのお散歩やカフェに行くときにぴったりです。

ふんわりとしたキルティング素材が特徴的な、コンパクトサイズのバックパック。容量は11Lで、財布やスマホ、ポーチなど、お出かけの必需品を入れるのにちょうど良い大きさ。コーディネートのアクセントにもなる可愛らしいデザインです。

KiUバックパック選びで失敗しない3つのポイント

どのモデルにしようか迷ったら、以下の3つのポイントをチェックしてみてください。

①容量で選ぶ

まずは、どんなシーンで使いたいかを考えましょう。

  • 普段使い・通勤通学: 15L〜25L程度がおすすめ。(例:600D バックパック、LCバックパック)
  • 1泊旅行・荷物が多い日: 25L〜30L以上あると安心。(例:パッカブルバックパック)
  • ちょっとしたお出かけ: 15L以下のコンパクトなモデルが便利。(例:パデットデイバックパック)

②機能性で選ぶ

あなたのライフスタイルに必要な機能をチェックしましょう。

  • PCを持ち運ぶ?: PCポケットの有無やサイズを確認。
  • 雨の日の使用頻度は?: KiUのバックパックは基本的に撥水・防水ですが、より安心感を求めるなら止水ファスナー採用モデルも。
  • 旅行で使う?: パッカブル機能やキャリーオン機能があると便利です。

③デザインで選ぶ

毎日使うものだからこそ、気分が上がるデザインを選びたいですよね。KiUはシンプルな無地から、レオパードやボタニカル柄など個性的なデザインまで幅広く展開しています。あなたのファッションに合うお気に入りの一つを見つけてください。

KiUのバックパックに関するよくある質問 (Q&A)

Q1: KiUはどこの国のブランドですか? A1: 日本のブランドです。レイングッズメーカーの株式会社ワールドパーティーが展開しており、品質面でも安心感があります。

Q2: 防水性はどれくらいありますか? A2: 多くのモデルで表面にはっ水加工、裏面に防水加工が施されています。日常的な雨であれば問題なく荷物を守ってくれますが、完全防水ではないため、長時間の激しい雨の中での使用や、バッグを水に浸けることは避けてください。

Q3: お手入れ方法は? A3: 汚れが付いた場合は、水で濡らして固く絞った布などで優しく拭き取ってください。洗濯機や乾燥機の使用は、防水・撥水機能の低下につながるため避けましょう。保管する際は、風通しの良い場所で陰干ししてください。

まとめ:最初の一個ならKiU 600D バックパックが間違いなし!

今回は、KiU(キウ)のバックパックについて、人気の理由からおすすめモデルまで詳しくご紹介しました。

  • 日本のブランドならではの安心感と高い品質
  • 雨の日も心強い撥水・防水機能
  • 日常からアウトドアまで使える豊富な収納と機能性
  • ファッションを楽しめる多彩なデザイン

たくさんのモデルがありますが、もしどれか一つを選ぶなら、やはり「600D バックパック」が最もおすすめです。機能性、デザイン、価格のバランスが非常に良く、どんなシーンでもあなたの頼れる相棒になってくれるはずです。

この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりのKiUバックパックを見つけて、雨の日も晴れの日も、毎日のお出かけをもっと楽しんでくださいね。

タイトルとURLをコピーしました