【徹底レビュー】カリマー リッジ30+は後悔しない!サイズ感や40との違いまで完全ガイド

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

「自分にぴったりの登山ザックが欲しいけど、種類が多すぎて選べない…」 そんなあなたに、この記事を読めば、最高の相棒が見つかります。

結論から言うと、最初の本格ザックならカリマーの「リッジ30+」が圧倒的におすすめです!

なぜなら、抜群の背負い心地と計算されつくした収納力で、登山初心者から経験者まで幅広い層に長年愛され続けているからです。

この記事では、リッジ30+がなぜこれほど売れているのか、その秘密を徹底解剖。レディースモデルを含めた正しいサイズ選びや、よく比較される「リッジ40+」との違い、リアルな口コミまで、あなたの疑問にすべてお答えします。

「これだ!」と思える最高の相棒を見つけるお手伝いをさせてください。

登山ザックの超定番!カリマー「リッジ30+」とは?

totti
totti

カリマーはただのブランドじゃない。登山史を支えてきた信頼の証なんです。

カリマー(karrimor)は、1946年にイギリスで誕生した老舗アウトドアブランドです。 そのブランド名は「Carry More(もっと運べる)」に由来し、創業以来、多くの登山家や冒険家たちの過酷な挑戦を支えてきました。

その中でも「リッジ」シリーズは、まさにカリマーの哲学を体現した傑作。1999年の初代モデル発売から20年以上、多くの登山者に愛され続ける定番ザックです。

人気の秘密は、なんといってもその「質実剛健」な作りと、日本人の体型に合わせて設計された抜群のフィット感にあります。 日帰り登山から山小屋泊まで、幅広いシーンに対応できる「ちょうどいい」安心感が、リッジ30+の最大の魅力と言えるでしょう。

なぜ売れている?カリマー リッジ30+の3つの魅力

では、なぜリッジ30+はこれほどまでに多くの登山者から選ばれ続けるのでしょうか?その理由は、他のザックとは一線を画す3つの大きな魅力にあります。

1. 魔法のようなフィット感!疲れ知らずの背負い心地

totti
totti

まるでオーダーメイド!背中に吸い付くこの感覚、一度味わうと手放せなくなりますよ。

リッジ30+を背負って誰もが驚くのが、その圧倒的なフィット感です。厚みがありながらも通気性の良いクッションパッドが背中や肩、腰を優しく、しかし確実にホールド。まるで体の一部になったかのような一体感で、荷物の重さを忘れさせてくれます。

特に、登山者の疲労を軽減するために設計された3Dバックパネルと、荷重を適切に分散するヒップベルトは秀逸。 長時間歩いても「もっと歩ける」と思わせてくれる、疲れにくい設計が施されています。

2. 「これ欲しかった!」が詰まってる!考え抜かれた収納力

totti
totti

ポケットが多くて、どこに何を入れたか忘れるのが唯一の悩みかも?(笑)

リッジ30+は、まるで「収納の魔術師」。大小さまざまなポケットが絶妙な位置に配置されており、パッキングが苦手な人でも荷物をすっきり整理できます。

  • 大容量のウエストポケット: スマートフォンや行動食がすっぽり収まり、ザックを下ろさずに出し入れ可能。
  • マチ付きフロントポケット: 脱いだシェルやレインウェアなどをサッと収納できる大きなフロントポケット。
  • 便利なサイドポケット: ドリンクボトルはもちろん、縦長のジッパーポケットには小物を分けて収納できます。
  • 雨蓋(トップリッド)ポケット: 使用頻度の高い小物を入れるのに便利な雨蓋にも、表と裏の両方に収納スペースがあります。

これらの多彩なポケットのおかげで、必要なものを必要なときにすぐ取り出せるストレスフリーな山行が実現します。

3. 雑に扱えるタフさが魅力!質実剛健な作り

totti
totti

岩場に擦っても、枝に引っかけてもへっちゃら。ガシガシ使える頼れる相棒です。

カリマーの代名詞でもある「質実剛健」さは、リッジ30+にも健在です。厚手で耐摩耗性に優れた生地は、岩場や藪の中を進むようなハードな山行でも安心感抜群。

「少し手荒に扱っても大丈夫」という信頼感が、山での行動の自由度を広げてくれます。一つのものを長く大切に使いたい人にとって、これ以上ないパートナーとなるでしょう。

【購入前に必読】リッジ30+のサイズ選び完全ガイド

リッジ30+の性能を最大限に引き出すために最も重要なのが「サイズ選び」です。リッジシリーズは、使う人の体格に合わせて最適なフィット感が得られるよう、複数のサイズを展開しています。

「背面長」が最重要!自分に合ったサイズの選び方

ザック選びで最も大切なのは、自分の「背面長(首の付け根から腰骨までの長さ)」に合ったサイズを選ぶことです。リッジシリーズは主に3つのサイズが展開されています。

  • Small(スモール): 背面長42cm。主に女性や小柄な方向け。
  • Medium(ミディアム): 背面長47cm。平均的な身長の方向け。
  • Large(ラージ): 背面長51cm。高身長の方向け。

お店で実際に試着し、スタッフの方に計測してもらうのが最も確実です。

女性に嬉しい!レディースモデル(Small)の特徴

特に女性や小柄な方には「Small」モデルがおすすめです。 단순히サイズが小さいだけでなく、ショルダーハーネスの形状や幅が女性の体型に合わせて専用設計されており、より高いフィット感を得ることができます。

カリマー リッジ30+ おすすめモデル

カリマー / リッジ 30+ ミディアム/ラージ

登山ザックの「正解」がこれ!ほとんどの男性や高身長の女性にフィットする定番サイズ。背負った瞬間にわかるフィット感は、まさに相棒と呼びたくなるレベル。荷物の重さを忘れさせてくれますよ!

totti
totti

最初に買うならこのサイズが鉄板!日帰りから小屋泊まで、あらゆる山行を快適にしてくれます。

カリマー / リッジ 30+ スモール(レディースモデル)

小柄な方のための専用設計! 機能性はそのままに、女性の体にぴったりフィットするように作られたモデル。もうザックが体に合わなくて悩む必要はありません。快適な登山は、正しいザック選びから始まります!

totti
totti

「自分に合うザックがない…」と思っていた方にこそ試してほしい!驚くほど体に馴染んで、山歩きがもっと楽しくなりますよ。

どっちを選ぶ?リッジ30+ と リッジ40+ の違いを徹底比較

リッジの購入を検討する際、多くの人が悩むのが「30+と40+、どっちがいいの?」という問題です。ここでは、2つのモデルの違いを分かりやすく解説します。

モデル リッジ 30+ リッジ 40+
容量 30L+ 40L+
おすすめの用途 日帰り登山、山小屋泊 山小屋泊、夏のテント泊
特徴 汎用性が高く、幅広いシーンで活躍 テント泊装備も収納可能
こんな人におすすめ 初めての本格ザックを探している人 これからテント泊にも挑戦したい人

結論として、主な用途が日帰り〜山小屋泊ならリッジ30+少しでもテント泊の可能性があるならリッジ40+を選ぶのがおすすめです。10Lの容量差は、特にテントや寝袋、食料などを入れる際に大きな違いとなります。

カリマー / リッジ 40+

テント泊への扉を開く大容量モデル! リッジの快適な背負い心地はそのままに、さらなる収納力をプラス。夏のテント泊デビューや、荷物が多くなりがちな冬の山行にも対応できる頼れる存在です。

totti
totti

「いつかはテント泊も…」と考えているなら、間違いなくこちらがおすすめ!あなたの挑戦の幅を広げてくれるはずです。

リアルな口コミ・評判は?リッジ30+の気になる点

これだけ人気のザックですが、購入前に知っておきたい点もいくつかあります。

  • 「少し重い」という口コミ: 確かに、超軽量(UL)ザックと比較すると重量はあります。 しかし、その分生地が頑丈で、しっかりとした背面システムが荷重を分散してくれるため、実際の背負い心地はスペック以上に軽く感じられます。
  • 「人と被る」という口コミ: 超定番モデルであるがゆえ、山で同じザックを見かけることは多いです。 しかし、それは多くの人に支持されている信頼の証とも言えます。
  • 「荷物が少ないと形が崩れる」という口コミ: 30Lの容量があるため、荷物が少ないとザックがスカスカに見えることがあります。 ただ、サイドに付いているコンプレッションベルトを締めれば、荷物量に合わせてザックの厚みを調整できます。

まとめ:最初の一個に最適!カリマー リッジ30+で最高の山旅へ

今回は、カリマーの定番ザック「リッジ30+」を徹底レビューしました。

  • イギリス発の信頼あるブランド
  • 日本人体型に合わせた抜群のフィット感
  • 考え抜かれた多彩な収納ポケット
  • ハードな使用にも耐える堅牢な作り

リッジ30+は、これから登山を本格的に始めたいと考えているあなたにとって、「買って後悔しない」最高の選択肢です。

このザックが、あなたの山での素晴らしい体験の、かけがえのない相棒となってくれることを願っています。

タイトルとURLをコピーしました