グレゴリーコンパス40・30徹底比較レビュー!機内持ち込み・旅行・普段使いまで、あなたに合うのはどっち?

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

「次の旅行、スーツケースじゃなくて軽快なバックパックで行きたいな…」
「普段使いもできて、そのまま旅行にも行ける万能なリュックが欲しい!」

この記事は、そんなあなたのためのものです。読めば、あなたにぴったりの「グレゴリー コンパス」が必ず見つかります。

結論から言うと、2泊以上の旅行や海外旅行がメインなら「コンパス40」、普段使いや通勤も考えるなら「コンパス30」が圧倒的におすすめです!

なぜなら、この2つのモデルは、旅のスタイルや荷物の量に合わせて最適化された設計になっているからです。

この記事では、それぞれのモデルの特長や選び方のポイント、実際の収納力や口コミまで、どこよりも詳しく解説していきます。あなたの最高の旅の相棒を見つけるお手伝いをさせてください!

グレゴリー コンパスが「旅好きの最終結論」と言われる理由

グレゴリーは、1977年にアメリカで生まれたバックパックブランドです。 「背負うのではなく、着る」と評されるほどの快適な背負い心地は、世界中の登山家からタウンユースまで、多くの人々に愛され続けています。

そんなグレゴリーが作る「コンパス」シリーズは、まさに旅のためのバックパック。多くの旅好きに支持される理由は、3つの大きな魅力にあります。

  1. スーツケースのようにパカっと開く収納性: メイン収納がスーツケースのように180度開くため、荷物の出し入れが驚くほど簡単。 どこに何があるか一目瞭然で、パッキングのストレスから解放されます。
  2. 移動が楽になる快適な背負い心地: アウトドアで培われたショルダーハーネスの技術により、荷物が重くても肩への負担が少ないのが特徴です。 空港での長い待ち時間や、石畳の道を歩くときでも疲れにくい設計です。
  3. 街にも馴染むスマートなデザイン: いわゆる「いかにもバックパッカー」という感じがしない、シンプルで洗練されたデザインも魅力。 これ一つで、アクティブな移動から少しお洒落なレストランまで対応できます。

【結論】コンパス40と30、あなたにおすすめなのはこっち!

どちらのモデルを選ぶか迷っている方のために、まずは結論から。あなたの使い方に合わせて選びましょう。

こんな人におすすめ! コンパス40 コンパス30
海外旅行や2泊以上の旅行がメイン
荷物が多く、お土産もたくさん買いたい
普段使いや通勤でも使いたい
1〜2泊の国内旅行や出張がメイン
とにかく軽さを重視したい
小柄な方でバランスよく背負いたい

長期旅行や荷物の多さを重視するならコンパス40日常使いとの兼用や軽快さを求めるならコンパス30が最適と言えるでしょう。


それでは、各モデルの魅力をさらに詳しく見ていきましょう!

【機内持ち込みOK】海外旅行の最強の相棒!グレゴリー コンパス40

まさに旅人のために作られた、機能性の塊。これさえあれば、どんな長旅も怖くない!

totti
totti

スーツケースの安心感と、バックパックの機動力の「いいとこ取り」!空港で荷物を預ける手間も、石畳でスーツケースを引くストレスも、もうありません。パッキングが苦手な人でも、これなら旅の達人になれちゃいますよ!

旅を快適にするコンパス40の特長

コンパス40は、機内持ち込み可能なサイズをほぼ最大限に活用した40Lの大容量が最大の魅力です。

  • 汚れた服や靴を完全に隔離できる!「アクティブシールド」 コンパス40の底部には、防水素材でできた独立した収納スペース「アクティブシールド」が搭載されています。 これにより、汚れた服や濡れたタオル、ジムで使ったシューズなどを他の荷物と完全に分けて収納できます。
  • 海外でも安心のセキュリティ設計 メインの開口部がすべて背中側に集中しているため、背負っている間にスリに勝手に開けられるリスクを大幅に軽減します。 人混みや海外の街中でも安心して背負うことができます。
  • ノートPCやタブレットも安全に運べる パッド付きの専用スリーブが搭載されており、ノートPCやタブレットを衝撃から守りながら安全に持ち運べます。

なぜコンパス40はこんなに売れているのか?

その理由は、LCC(格安航空会社)を利用するスマートな旅行者や、世界中を旅するバックパッカーのニーズに完璧に応えているからです。 預け荷物の追加料金を節約しつつ、最大限の荷物を持ち込みたいという願いを叶えてくれるのがコンパス40なのです。

普段使いから旅行まで!これ一つで完結する万能選手 グレゴリー コンパス30

平日は仕事道具を、週末は旅支度を。ライフスタイルをシームレスにつなぐ、まさに現代の冒険者のためのバックパック。

totti
totti

「大きすぎるリュックは普段使いしにくい…でも旅行では容量が欲しい!」そんなワガママを叶えてくれるのがこの子です。背負った瞬間の軽さとフィット感に、きっと驚きますよ。毎日の通勤が、週末の冒険の始まりに感じられるはず!

コンパス30が選ばれる理由

コンパス30は、大きすぎず小さすぎない30Lという絶妙なサイズ感が最大の魅力です。

  • 街に溶け込むジャストサイズ 40Lでは大きく感じるという方や、小柄な方でもバランスよく背負えるサイズ感。 満員電車での通勤や、カフェでの休憩でも邪魔になりにくいスマートさが特徴です。
  • 驚きの軽さで、毎日が快適 約810gという軽さで、荷物をたくさん入れても軽快に動けます。 背面やショルダーハーネスは通気性の良いメッシュ素材で、暑い日でも蒸れにくく快適な背負い心地が続きます。
  • ビジネスシーンにも対応 独立したPC専用コンパートメントには、15.6インチまでのノートパソコンを収納可能。 書類とPCを分けて収納できる仕切りも付いているので、ビジネスリュックとしても十分活躍します。

なぜコンパス30はこんなに売れているのか?

それは、「一つのバッグで、平日も休日もアクティブに過ごしたい」という現代人のニーズに完璧に応えているからです。ミニマルでありながら機能性を求める人々に、その汎用性の高さが評価され、選ばれ続けています。

【スペック比較】コンパス40 vs 30 あなたに合うのはどっち?

二つのモデルの主な違いを比較表にまとめました。数字で見ると、それぞれの個性がよりはっきりとわかります。

機能 グレゴリー コンパス40 グレゴリー コンパス30 備考
容量 40 L 30 L 10Lの違いは、2Lペットボトル5本分!
サイズ 高さ55cm x 幅34cm x 奥行25cm 高さ51cm x 幅32cm x 奥行21cm どちらも多くの航空会社で機内持ち込み可能
重量 約980g 約810g 軽さを重視するなら30が有利
PCスリーブ ◯(外部アクセス) ◯(外部アクセス) どちらも15.6インチ程度まで対応
シューズコンパートメント ◯(アクティブシールド) × 靴や汚れ物を分けるなら40が必須
ウエストベルト × × 荷物が重い時はチェストストラップを活用

気になる収納力は?実際のパッキング例

コンパス40:2週間の海外旅行も余裕の収納力

コンパス40の収納力を活かせば、2週間の長期旅行の荷物もこの通り。

  • メイン収納:衣類圧縮袋に入れた服(5〜7日分)、厚手のパーカー、本2冊
  • アクティブシールド:サンダル、汚れた衣類
  • PCスリーブ:15インチPC、ガイドブック
  • トップポケット:モバイルバッテリー、洗面用具、常備薬

スーツケースのように大きく開くので、パッキングも荷解きも本当にスムーズです。

コンパス30:1泊2日の旅行+普段の荷物もスッキリ

コンパス30は、週末旅行と普段使いの荷物をスマートに収納します。

  • メイン収納:衣類(1泊2日分)、カメラポーチ、下着類
  • PCスリーブ:14インチPC、A4書類、手帳
  • トップポケット:財布、鍵、ワイヤレスイヤホン
  • サイドポケット:折りたたみ傘、ペットボトル

厚みが気になる場合は、サイドのコンプレッションベルトを締めればスッキリと背負えます。

買う前に知っておきたい!コンパスシリーズの口コミと注意点

多くのレビューで絶賛されているコンパスシリーズですが、いくつか注意点も挙げられています。

  • 気になる点①:ウエストベルトがない 本格的な登山用バックパックと違い、腰で荷重を支えるウエストベルトがありません。荷物が非常に重くなると肩への負担を感じるという声も。 もっとも、街歩きや旅行での移動がメインであれば、チェストストラップだけで十分安定します。

  • 気になる点②:地面に置くと正面が汚れやすい 背面からアクセスする構造上、荷物を出す際には必ずバッグの正面を下にして置くことになります。 そのため、地面が汚れているとバッグの顔である正面が汚れやすいというデメリットがあります。

  • 気になる点③:ジッパーが紛らわしい メイン収納とPCコンパートメントのジッパーが似たような位置にあるため、間違えて開けてしまうことがある、という声も。 お気に入りのキーホルダーなどを目印につけて区別するのがおすすめです。

これらの点は、コンパスシリーズが「旅行や都市での移動」に特化した設計であることの裏返しとも言えます。特性を理解して使えば、これ以上ない最高のパートナーになってくれるはずです。

まとめ:あなたの旅のスタイルが、最高のバックパックを決める

ここまで、グレゴリーのコンパス40とコンパス30を徹底的に比較してきました。

改めて結論です。

  • 海外旅行や長期旅行がメインで、パッキングのしやすさと収納力を最大限に求めるなら「コンパス40」
  • 1〜2泊の旅行が多く、普段使いや通勤でもアクティブに使いたいなら「コンパス30」

どちらを選んでも、グレゴリーが長年培ってきた快適な背負い心地と、旅をスマートにする機能性の高さを実感できるはずです。

あなたの次の冒険が、最高の相棒と共にあることを願っています!


荷物多めのあなたへ、旅の可能性を広げる一台

平日も週末も、この一台でどこへでも

タイトルとURLをコピーしました