「NIIDのバッグって気になるけど、実際の評判はどうなの?」 「種類が多くてどれを選べばいいかわからない…」
そんな悩みを解決します!この記事を読めば、あなたにぴったりのNIIDバッグが必ず見つかります。
結論から言うと、普段使いから通勤まで幅広く使える『NIID R1 Radiant Sling Bag』が一番おすすめです!
この記事では、なぜR1がおすすめなのか、NIIDブランドの魅力、そして他にも厳選した人気モデルを、実際の口コミを交えながら分かりやすく解説します。
「これだ!」と思える運命のバッグに出会うために、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
NIID(ニード)ってどんなブランド?人気の理由は?
NIIDは、アメリカで生まれ、クラウドファンディングを通じて世界中で人気に火が付いたバッグブランドです。特に台湾をはじめとするアジア圏の都市部で高い支持を得ています。
人気の理由は、なんといってもその「都市型ミニマルデザイン」と「驚くほどの高機能性」の両立。
建築的な視点から設計された美しいフォルムは、どんなファッションにも馴染みます。それでいて、内部には計算しつくされた収納ポケットや、片手で着脱できるマグネットバックルなど、使う人のことを考え抜いたギミックが満載。
「カッコいいのに、めちゃくちゃ使いやすい」―― これが、NIIDが世界中で選ばれている理由です。日本では、イルプリモ株式会社が正規総代理店として販売しています。
NIIDバッグ選びで失敗しない3つのポイント
どのモデルを選べばいいか迷ったら、この3つのポイントで絞り込んでみましょう。
- 用途で選ぶ:毎日の通勤でPCを持ち運ぶのか、休日に最低限の荷物で出かけたいのかで最適なモデルは変わります。
- 容量で選ぶ:定番のR1は約6L、よりコンパクトなR0は約2L、大容量のMega Slingは最大9Lと、ライフスタイルに合わせた容量を選びましょう。
- デザイン・素材で選ぶ:シックなラバー調のブラックや、カジュアルなファブリック調のインディゴなど、カラーや素材の質感で個性を出すのもおすすめです。
【決定版】口コミで人気!NIIDのおすすめバッグ7選
それでは、数あるNIIDのバッグの中から、特に評価が高く人気のモデルを7つ厳選してご紹介します!
1. NIID R1 Radiant Sling Bag|不動の人気No.1モデル
迷ったらコレ!デザイン、収納力、使いやすさ、全てのバランスが完璧なNIIDの代表作。
通勤用のバッグを探してこれに決めました。iPadもPCも余裕で入るし、何よりマグネット式の開閉が本当に楽!見た目もスマートで、同僚にも「それどこの?」ってよく聞かれます。もう他のバッグには戻れません!
最大12.9インチのタブレットまで収納可能なメインコンパートメントに加え、折りたたみ傘やペットボトルを入れられるサイドポケット、伸縮するキーストラップなど、「あったらいいな」が全て詰まっています。通勤・通学から休日の外出まで、あらゆるシーンであなたの最高の相棒になること間違いなしです。
2. NIID R0 URBANATURE|コンパクトさと機能性を両立
R1よりも一回り小さい、軽快さが魅力のコンパクトモデル。身軽に出かけたい休日にぴったりです。
とにかく体にフィットする感じが最高!自転車に乗るときも全く邪魔にならないし、小さいのに財布とスマホ、ペットボトルまでしっかり入ります。散歩や近所の買い物に欠かせないアイテムになりました。
約2Lというコンパクトな容量ながら、多彩なポケットで小物を効率よく整理できます。特に、濡れた折りたたみ傘やペットボトルを気兼ねなく収納できるセミオープンコンパートメントは、一度使うと手放せなくなるほど便利です。
3. NIID R0 Plus PRO|ワンランク上の質感を求めるあなたに
人気モデルR0をベースに、素材とディテールをアップグレードした日本限定モデル。「オリガミ・ファブリック」と呼ばれる独特の質感と、高級感のある金属パーツが所有欲を満たしてくれます。
普通のR0と迷ったけど、PROにして大正解!生地の質感が全然違って、すごく高級感があります。細かいパーツも金属製でカッコいい。人とはちょっと違うものを使いたい自分にぴったりでした。
基本的な使い勝手はR0そのままに、より洗練された印象を与えるPROモデル。さりげなく個性を主張したい、こだわり派の大人におすすめです。
4. NIID Radiant Mega Sling|荷物が多い日も安心の大容量モデル
「R1じゃ少し物足りない…」そんなあなたのための大容量スリングバッグ。拡張すれば最大9Lまで収納でき、14インチのノートPCも持ち運べます。
カメラとレンズ、PCも全部入れて持ち運びたくてMega Slingを選びました。こんなに入るのに、背負うと重さを感じにくいのが不思議。1泊くらいの小旅行ならこれ一つで十分行けちゃいます!
これだけの容量がありながら、体にフィットする設計で動きやすさは損ないません。普段から荷物が多い方や、日帰り旅行、出張が多い方に最適なモデルです。
5. NIID FINO IV (F4)|ジャケットの下にも隠せる極薄スリング
厚さわずか3cmという驚異的なスリムさが魅力のモデル。ジャケットの下に身につけてもシルエットを崩さず、防犯性も抜群です。
海外旅行のスリ対策に購入しました。パスポートや財布をこのバッグに入れてジャケットを羽織れば、外からは全く見えません。体にぴったりフィットするので、人混みでも安心して歩けました。
必要なものだけをスマートに持ち歩きたいミニマリストや、旅行時のサブバッグとして、これ以上ないほど最適な選択肢と言えるでしょう。
6. NIID Decode Tech Backpack|PCもカメラもこれ一つで
ミニマルなデザインに、ビジネスから趣味まで対応するフルスペックを詰め込んだバックパック。
見た目はシンプルなのに、中を開けると機能性の高さに驚きます。PCとカメラ機材を分けて収納できるし、サイドから直接カメラを取り出せるのが本当に便利。仕事でもプライベートでも大活躍です。
内部の仕切りは自由に変更可能で、15インチのノートPCや一眼レフカメラも安心して収納できます。デザイン性と収納力を両立した、まさに万能型のバックパックです。
7. NIID 3WAYビジネスバック (CRIIDO)|あらゆるシーンに対応する変幻自在バッグ
リュック、ショルダー、手持ちの3WAYで使える多機能ビジネスバッグ。通勤から出張まで、あらゆるビジネスシーンをスマートにサポートします。
出張が多いので、キャリーオン機能があるのが決め手でした。普段はリュック、客先では手持ちと使い分けられるのが便利。ポケットが多くて、どこに何を入れたかすぐわかるのも助かります。
建築設計を応用した構造で、持った瞬間に軽さを実感できる工夫も。見た目も機能も妥協したくない、現代のビジネスパーソンに最適なパートナーです。
購入前に知っておきたいNIIDの注意点
魅力的なNIIDのバッグですが、購入前に知っておきたい注意点もいくつかあります。
- 偽物・類似品に注意:人気ブランドのため、オンラインでは非正規ルートの商品が出回ることがあります。価格が安すぎる場合は注意し、信頼できる正規販売店(日本の総代理店であるイルプリモ株式会社や、その提携店など)から購入しましょう。
- 完全防水ではない:多くのモデルで撥水加工が施されていますが、長時間の豪雨などでは浸水の可能性があります。大切な電子機器は防水ケースに入れるなどの対策をするとより安心です。
- モデルによってPCが入らない:スリングバッグはコンパクトさが魅力のため、モデルによってはノートPCの収納に対応していません。購入前に自分のPCやタブレットが入るか、対応サイズを必ず確認しましょう。
NIIDバッグに関するよくある質問 (Q&A)
Q1. どの年齢層に人気ですか?
A1. 20代〜40代を中心に人気ですが、シンプルで洗練されたデザインのため、年齢や性別を問わず幅広い層に支持されています。
Q2. 取扱店はどこにありますか?
A2. 主にオンラインでの販売が中心です。Amazonや楽天市場の正規販売店(サックスバーなど)で購入するのが安心でおすすめです。一部のセレクトショップで実物が見られる場合もあります。
Q3. 女性でも使いやすいですか?
A3. はい、ユニセックスなデザインと軽量さが特徴で、女性にも非常に人気があります。特にスリングバッグは体にフィットしやすく、小柄な方でも快適に使えます。
まとめ:あなたの毎日はNIIDのバッグでもっとスマートになる!
今回は、今大注目のバッグブランド「NIID」の評判や人気モデルについて詳しくご紹介しました。
- NIIDはデザインと機能性を両立したアメリカ発のブランド
- 一番人気は普段使いに最適な「R1 Radiant Sling Bag」
- コンパクトさなら「R0」、大容量なら「Mega Sling」がおすすめ
- 用途やライフスタイルに合わせて最適なモデルを選べる
NIIDのバッグは、決して安い買い物ではありません。しかし、その価格を上回る使いやすさと、所有する喜びを与えてくれます。計算しつくされた機能美は、あなたの毎日をよりスマートで快適なものに変えてくれるはずです。
もしあなたが「どのモデルにしようかまだ迷う…」と感じているなら、まずは最もバランスの取れた定番モデルから試してみてはいかがでしょうか。きっと、その魅力に気づくはずです。