「丈夫で長く使える、本当に良いバッグが欲しい」 「アウトドアでも街でも、シーンを選ばずに使える相棒のようなリュックを探している」
そんなあなたにこそ知ってほしいのが、ニュージーランド発のアウトドアブランドmacpac(マックパック)です。この記事を読めば、あなたにぴったりの、一生モノのmacpac製品が必ず見つかります。
結論から言うと、街でも山でも使える最初のひとつとして『カウリ クラシック』が断然おすすめです!
なぜmacpacがこれほどまでに多くの人から信頼されているのか、その秘密は驚くべき耐久性を持つ独自素材と、極限まで無駄を削ぎ落としたシンプルなデザインにあります。
この記事では、macpacがどんなブランドなのか、なぜこれほどタフなのか、そしてあなたの使い方に合わせた最高のモデルはどれか、詳しく解説していきます。
macpac(マックパック)とは?
ニュージーランド発のアウトドアブランド
macpac(マックパック)は、1973年にニュージーランドの南島クライストチャーチで誕生したアウトドアブランドです。
「一日の中に四季がある」と言われるほど天候の変化が激しく、火山、氷河、原生林など多様で厳しい自然環境を持つニュージーランド。 そんな過酷なフィールドでテストを繰り返され、macpacの製品は磨き上げられてきました。
ブランドロゴはニュージーランドの地図をモチーフにしており、赤い丸は発祥の地であるクライストチャーチを示しています。 まさに、ニュージーランドの自然と共に生まれたブランドなのです。
19歳の青年が自宅の倉庫で始めた「一生モノ」のモノづくり
macpacの歴史は、当時19歳だったブルース・マッキンタイヤ氏が、自宅の倉庫で自分の使いたいバックパックを作り始めたことから始まりました。
「シンプルだから壊れない。仮に壊れても修理できる」という哲学のもと、丈夫で長く使えることを追求した彼の製品は、多くのアウトドア愛好家たちの心をつかみ、瞬く間に世界的なブランドへと成長しました。
macpacが絶大な信頼を得る3つの理由
なぜmacpacは、これほどまでに人気なのでしょうか。その理由は大きく3つあります。
理由1:雨にも摩擦にも負けない!独自素材「AzTec®(アズテック)」の圧倒的な耐久性
macpacを語る上で欠かせないのが、独自に開発した素材「AzTec®(アズテック)」です。 これは、摩耗に強いコットンと、腐食や水に強いポリエステルを織り交ぜたハイブリッド素材。
特殊なワックスに浸すことで、高い防水性と驚くほどの耐久性を実現しています。使い込むほどに風合いが増す経年変化も魅力で、まるでデニムを育てるように、自分だけのバッグを育てていく楽しみがあります。
理由2:”用の美”を体現。極限まで削ぎ落とされたシンプルデザイン
macpacの哲学は「簡潔であることは複雑であることに勝る」。 その言葉通り、製品はどれも驚くほどシンプルです。余計な装飾や機能を削ぎ落とすことで、壊れにくく、修理しやすく、そして何より時代に左右されない普遍的なデザインを実現しています。
このシンプルさが、登山などの過酷な環境での信頼性につながり、同時に街中でのファッションにも自然に溶け込む理由なのです。
理由3:環境への配慮。修理して長く使うという哲学
「丈夫で長く使える製品をつくることで、長期的に資源を節約する」「リタイヤさせる前にリペア(修理)する」。
これはmacpacが掲げる環境方針の一部です。 作っては捨てるのではなく、一つの製品を大切に、修理しながら長く使い続けること。このサスティナブルな考え方も、多くの人々から共感を得ています。
【タウンユース・通勤通学に】毎日使いたい!macpacのおすすめリュック&バッグ
まずは、日常のあらゆるシーンで活躍する、タウンユースに最適なモデルをご紹介します。
マックパック / カウリ クラシック
macpacの定番デイパック。日常使いから日帰りハイキングまで、これ一つでカバーできる絶妙なサイズ感とクラシックなデザインが魅力です。
まさに「優等生」という言葉がぴったり。PCも書類もすっきり収まるのに、背負った時のシルエットが本当にきれい。どんな服装にも合うから、毎日の相棒になること間違いなしです!
マックパック / ライトアルプXL
macpacのロングセラーモデル「ライトアルプ」の大容量版。教科書やPC、着替えなど、荷物が多くなりがちな学生さんや、ジム通いをする方にぴったりです。
とにかくたくさん入るのに、見た目はすっきり。開口部が広いから、荷物の出し入れが本当に楽ちん!ごちゃごちゃしがちなバッグの中も、これならスマートに整理できます。
マックパック / ラワキ 3ウェイ
ショルダー、バックパック、手提げの3通りで使える便利なバッグ。PCスリーブも内蔵されているので、ビジネスシーンにも最適。AzTec®素材の上品な風合いが、スーツスタイルにもマッチします。
今日の気分や荷物の量で持ち方を変えられるのが最高!特に自転車通勤の日はバックパックに、来客時は手提げにと、臨機応変に対応できるデキるやつです。
【登山・アウトドアに】本格派も納得!macpacのおすすめバックパック
次に、macpacの真骨頂である登山・アウトドア向けの本格的なバックパックをご紹介します。
マックパック / ゲッコ クラシック
誕生当時のデザインを受け継ぎながら、現代的にアップデートされたmacpacのアイコン的モデル。その完成されたデザインと背負い心地は、多くの登山家から愛され続けています。
これぞmacpac!という風格。背中に吸い付くようなフィット感は、一度体験すると忘れられません。岩場でも木の枝でも、擦り傷を気にせずガンガン使えるタフさが頼もしい!
マックパック / ウェカ30
シンプルな1気室構造で、パッキングの自由度が高いトレッキングパック。縫い目を極力減らすことで、雨の侵入を防ぎ、軽量化も実現しています。
荷物をザクザク詰め込めるのが気持ちいい!ごちゃごちゃしたポケットがない分、自分でパッキングを工夫する楽しさがあります。このシンプルさが、逆に使いやすいんです。
マックパック / マナカウ35
耐久性と軽さを両立した日本企画の中型パック。ロールトップとジッパーの2WAY開口部で、荷物の出し入れが非常にスムーズ。旅行やキャンプにも最適です。
「軽いのに丈夫」という理想を形にしたようなバックパック。特にロールトップは、荷物の量に合わせて大きさを変えられるので本当に便利。パッキングが苦手な人にもおすすめです。
【ちょっとしたお出かけに】便利なmacpacのショルダー&ポーチ
リュックを持つほどではないけれど、手ぶらはちょっと…という時に活躍する小型バッグも充実しています。
マックパック / モジュール
クラシックなデザインのウエストバッグ。優れた強度と耐水性を持ち、使えば使うほど風合いが増します。ベルトを長めにして、斜めがけするスタイルも人気です。
財布とスマホと鍵だけ入れて、ふらっと出かけるのに最高!体にフィットするから、フェスやアウトドアで動き回っても邪魔にならないのが良いですね。
マックパック / トレックショルダー S
バックパックと併用した際に、行動中のブレを最小限に抑えるように設計されたショルダーバッグ。もちろん単体でも、スタイリッシュなサコッシュとして活躍します。
登山中に地図やスマホをサッと取り出したい時に本当に便利。胸元に固定できるので、歩きの邪魔にならないのが秀逸です。普段使いでも、コーデのアクセントになりますよ!
マックパック / サッチモ
AzTec®素材で作られた、コンパクトなショルダーポーチ。小さいながらも内部にはキークリップやメッシュポケットがあり、小物の整理に便利です。
見た目以上の収納力にびっくり!旅先での貴重品入れや、近所へのお散歩バッグとして大活躍。このレトロな風合いがたまりません。
マックパック / トレック ワレット
こちらもAzTec®素材を使用した、耐久性抜群の財布。軽量でコンパクトなので、アウトドアアクティビティ用のセカンドウォレットとしても最適です。
濡れた手で触っても、汗をかいてもへっちゃら!アウトドアで気兼ねなく使えるタフな財布は、一つ持っておくと本当に重宝します。
macpacに関するQ&A
Q. お手入れ方法は?
A. 基本的には固く絞った布で汚れを拭き取ってください。AzTec®素材はワックス加工が施されているため、洗濯機や洗剤の使用は避けてください。汚れがひどい場合は、専用のクリーナーを使用することをおすすめします。
Q. 加水分解はする?
A. 一般的なポリウレタンコーティングのバッグと異なり、macpacのAzTec®素材は加水分解による劣化が起こりにくいのが大きな特徴です。適切に保管すれば、非常に長く愛用することができます。
Q. どこで買える?
A. 全国の正規取扱店や、ゴールドウインの公式オンラインストアで購入可能です。 実際に背負い心地を試したい方は、お近くの店舗に足を運んでみることをおすすめします。
まとめ:macpacはあなたの最高の相棒になる
macpacの魅力は、なんといってもニュージーランドの厳しい自然が生んだ圧倒的な耐久性と、どんな時代やシーンにもフィットする普遍的なデザインにあります。
一つのものを大切に、長く使い続ける。そんなmacpacの哲学が詰まった製品は、きっとあなたの生活に寄り添い、最高の相棒となってくれるはずです。
たくさんのモデルをご紹介しましたが、もし最初の一つで迷っているなら、やはり「カウリ クラシック」がおすすめです。日常から週末のアクティビティまで、あなたの行動範囲をぐっと広げてくれるでしょう。